-
南部曲り家千葉家は遠野市内にある曲り家(馬屋と母屋が一緒になったL字型の建物)の中でも最大級の曲り家です。
千葉家は今から200年ほど前に建てられた上層農…
-
鍋倉城址は、遠野市の市街地南端にある鍋倉山(標高344m)にある岩手県内屈指の大規模な中世の典型的な山城跡です。天正年中(1573~1592)に阿曽沼広郷が松崎…
-
山口集落にある、今でも現役で動いている数少ない茅葺屋根の水車小屋です。奥に山、田んぼが広がり、遠野の穏やかな農村の風景が印象的な場所です。
折々には地域の…
-
宝暦5年(1755年)洪水に加えて悪疫が大流行し、南部藩4大飢饉に数えられる大凶作により、藩全体で餓死・病死6万余人、死馬2万頭を超えたといわれています(その時…