遠野城下町資料館(要予約)
遠野城下町資料館は、江戸時代に城下町として栄えた遠野の歴史と文化を紹介する施設です。遠野は、仙台藩と接する盛岡藩の要衝に位置し、1万2千石を領した遠野南部氏の城下町として発展しました。
館内には、戦国時代から続く遠野南部家に伝わる装束や武具、当時の生活道具のほか、城下町ならではの町割りや防衛の工夫を伝える資料が展示されています。たとえば、敵の侵入を防ぐために設けられた鉤型の街路や枡形の構造など、暮らしと防衛が融合した歴史の面影を学ぶことができます。
これらの展示は、歴史の中で生きた人々の姿を身近に感じさせてくれるものであり、歴史好きの方には特におすすめです。また、『とおの物語の館』との共通入場券で見学が可能となっており、遠野の歴史と伝承を一度に楽しめる観光コースとしても好評です。
なお、見学には2日前までの事前予約が必要となりますので、ご予定に合わせてのご予約をおすすめします。
- 名称
- 遠野城下町資料館
- 所在地
- 〒028-0523 岩手県遠野市中央通り4-6
- 定休日
- 4月~5月 休館日なし/6月~10月 毎月第1火曜日/11月~3月 毎週火曜日・年末年始(12/29~1/3) ※ただし、火曜日が祝日の場合は開館
- 営業時間
(要予約)9時~17時(入館受付は16時30分まで)
- 料金(税込)
- とおの物語の館・遠野城下町資料館 2館共通
一般600円・高校生以下300円 ※団体予約必要(別途料金)
◯障がい者の方と同数の介護者の方は無料となります。(障害者手帳が必要です)なお、アプリ「ミライロID」もご利用いただけます。
- とおの物語の館・遠野城下町資料館 2館共通
- 交通アクセス
- 車でお越しの方▶釜石自動車道遠野ICから約12.1km/約17分
- 鉄道でお越しの方▶JR遠野駅から約0.3km/徒歩で約4分
- 駐車場
- とおの物語の館駐車場20台、または市民センター57台
- お問合せ先
- とおの物語の館 TEL:0198-62-7887
- ホームページ
- なし