• 歳時記・パンフレット
  • ENGLISH
tourism
  • 菅原神社

菅原神社

遠野遺産第34号

菅原道真公を祀っている。
「天神さま」と呼ばれ、書道・学問の神様として、学童たちが祭りの日に習字を奉納する習わしがあった。

明治42年に『遠野物語』の著者柳田國男が遠野に来た際に菅原神社も訪れている。ちょうど祭りが行われ、奉納相撲やしし踊りが行われていた。その時の様子を『遠野物語』序文に「天神の山には祭りありて獅子踊りあり。…」と記している。

名称
菅原神社
所在地
〒028-0663 岩手県遠野市附馬牛町下附馬牛5地割50
交通アクセス

車でお越しの方▶釜石自動車道遠野ICから約16.8km/約24分

駐車場
無料駐車場あり
お問合せ先
一般社団法人遠野市観光協会 TEL:0198-62-1333
ホームページ
なし