-
≪郷土芸能好きなみなさんへおすすめします!≫
路線バスなどがなく、個人ではなかなか行くことが叶わない場所ですが、2025年新企画として年に一度の例大祭をたっ…
-
菅原道真公を祀っている。
「天神さま」と呼ばれ、書道・学問の神様として、学童たちが祭りの日に習字を奉納する習わしがあった。
明治42年に『遠野物語』の著…
-
約600年もの昔、常楽寺の開祖無門和尚が寺の守護神として不動岩を神霊に擬し、不動明王を勧請し、巌龍大聖院として祀った。これが巌龍神社の始まりである。
元禄年間…
-
遠野市附馬牛町大出にある早池峯神社は、遠野駅から車で片道約30分の早池峰山の麓に位置し、荘厳な佇まいで全国から多くのファンが訪れます。
ザシキワラシや三女神の…
-
地域の皆様、愛好家の皆様、ぜひご来場の上、神楽舞いをご堪能くださいませ。
共演:上郷町 平倉神楽
【スケジュール】
1.鶏舞
2.翁舞
3.八…
-
「願はくはこれを語りて平地人を戦慄せしめよ」と柳田國男が著した『遠野物語』の序文。
その序文にも「天神の山には祭りありて獅子踊りあり」として紹介されている遠野…
-
この事業は、地域の誇りである遠野遺産を巡ることにより郷土の文化への理解を深め、郷土愛を育むことを目的とし、開催するものです。
2024年世界の持続可能な観光地…
-
綾織の文化遺産をめぐり、自然や風景を満喫しながら地域の歴史を紐解く「あやおり散歩」。
その土地に眠る資源のこれからを一緒に考えましょう。
【コース】長松…
-
地元ガイドが季節のおすすめスポットや、「世界の持続可能な観光地」文化伝承部門で世界一に輝いた「遠野遺産」を巡るツアーです。
樹齢千年とも言われる県内最大級…
-
地元ガイドが季節のおすすめスポットや、「世界の持続可能な観光地」文化伝承部門で世界一に輝いた「遠野遺産」を巡るツアーです。
25kmの平坦なコースで初心者…