-
文治5年(1189)平泉藤原氏を討伐した源頼朝が、武将軍阿曽沼広綱に遠野12郷を賞賜し、建保年中、広綱が横田の地に横田城を築いて統治しましたが、阿曽沼氏は城の鎮…
-
附馬牛町の荒川高原へ向かう道路の途中にある、馬産地遠野を代表する神社です。
中世この地を統治した阿曽沼氏の家臣、佐々木氏が馬産の神を祭ったことに始まるとい…
-
このコンセイサマは、昔から存在が伝えられていましたが、久しくその所在は不明となっていました。そして、近年、砂防堰の工事中に土砂の中から発掘され、改めて現在地に祀…
-
愛宕山の下、縁結びの神様として知られている卯子酉(うねどり)神社です。
かつて境内には淵があり、片葉の芦が生えていたと言われ、芦へ紙に書いた恋の願いを結び…