-
MILK-INN江川は、農家民宿です。
岩手・遠野の農業を営みつつ、もともと農業研修生のために宿泊利用していたのが発端。
現在では、その豊富な山々の幸と自然…
-
遠野市内には歴史ある神社が数多く点在しています。御朱印巡りを楽しみに、神社を巡ってみませんか?
遠野市観光協会では、遠野市内の神職が常駐していない神社の御…
-
「なわない」とは?
稲わらでなわをなうことは、日本で農業を営む上で必須の技術でした。
かつては子供から大人まで、農閑期や夜間、そして雨の日に家の中ででき…
-
遠野の木と触れ合う
遠野では生活の全てに地域で育った樹木が生かされてきました。
天然の木にふれながら、絵付け体験をしてみませんか。
小さなお子様でも30分…
-
たかむろ水光園は、日帰り入浴や宿泊が楽しめるエコ体感型保養施設です。
広大な敷地では四季折々の自然を満喫でき、ソーラーシステムや木材チップボイラー、小型水…
-
遠野郷土人形民芸村は、江戸時代から作られ始めた「附馬牛人形」をはじめ、遠野地方の郷土人形を収集・保存・展示するために古い曲屋を工房として移築し、平成6年に開村し…
-
遠野ふるさと村は、遠野の昔の農村集落を再現した観光施設です。手入れが行き届いた里山の自然の中に、馬と人が共に暮らしていた南部曲り家を移築・保存し、昭和初期の農村…
-
遠野ふるさと村の伝承行事である雨風祭り。
立春から数えて210日頃は、台風が来る時期。
そこで、男女1対の人形をつくり、太鼓をたたきながら雨風を北の方へ送り…
-
お作立て(みずき飾り)を中心に、遠野で小正月に行われてきた伝統的な行事を再現!
お田植、カラス呼ばり、成木攻め、もぐら様など、ちょっとフシ…
-
遠野の城下町を走り抜け、里山の美しい景色を眺めながらサイクリングロードやあぜ道、集落の道を走ります。ホップ畑を通り過ぎながらや田畑のあぜ道をガイドとともに巡りま…