-
◆『遠野物語』の世界へようこそ
6月14日は、「遠野物語の日」。
明治43年(1910年)のこの日、柳田國男が『遠野物語』を世に送り出しました。
神様、妖…
-
──遠野の風景に息づく、不思議でリアルな存在。
神のように福をもたらし、時にその不在が不吉とされる存在——ザシキワラシ。
その正体は、妖怪か、守り神か、…
-
日本料理 旬菜和田の店主、和田さんは、料理人歴30年以上を誇り、店舗オープンから17年目を迎える和食のプロフェッショナル。和田さんは「日本料理をもっと身近に感じ…
-
日本料理 旬菜和田は、岩手県産の食材にこだわり、この地域ならではの旬の会席料理を楽しめるお店。店主和田さん厳選のお料理を、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと味わう…
-
春の陽気に誘われて、お出かけしたくなるゴールデンウィーク。岩手県遠野市では、この時期にあわせて、市内各地でさまざまなイベントが開催されています。
「遠野春…
-
[toc]
日本随一のホップ生産地・遠野
遠野のホップ栽培の歴史は、1963年からスタートします。それまでの遠野は度重なる冷害に…
-
岩手県遠野市は、日本有数の民話の里。その中でも特に有名なのが「カッパ伝説」です。
そんな遠野では、公式にカッパを捕まえることができる許可証があるのをご存知でし…
-
遠野郷にはこの類の物語なお数百件あるならん。
我々はより多くを聞かんことを切望す。
願はくは之を語りて平地人を戦慄せしめよ
民俗学者の柳田國男が1910年…
-
秋の遠野でしか体験できない、雲海と朝日の絶景をぜひ味わってみませんか?
遠野駅前から車で約20分の高清水高原(標高797m)は、例年9月~11月初旬の早朝…
-
遠野にはカッパが現れるという伝説が残されています。
そしてカッパに懸賞金がかけられており、カッパを捕獲して、仲良く遠野テレビに行くと…
なんと賞金1,000…