春の茅刈り・茅場火入れワークショップ
4月12日(土)、13日(日)
下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場
更新日:2025-04-03 11:42
南部曲り家の茅葺屋根に使われている茅。
その良質な茅が育つ環境を作るために、秋に残した茅刈りをして茅場に火を入れます。
●春の茅刈り
・日時:4月12日(土) 9:00~15:00(雨天延期)
・スケジュール
9:00 綾織地区センター集合(乗り合いで移動)
9:30 茅刈作業についてのレクチャー
10:00 茅刈体験(実際に茅を刈って束ねてシマダテにします)
12:00 昼食(現場にて)
13:00 茅刈体験
14:00 体験終了
15:00 綾織地区センター到着
・持ち物:昼食、刈払鎌(お持ちであれば)
・服装:野外作業に適した服装(防寒、長靴、軍手)
・集合:9:00に綾織地区センター
●茅場火入れ
・日時:4月13日(日) 6:00~8:30(雨天延期)
・スケジュール
6:00 綾織地区センター集合(乗り合いで移動)
6:10 火入れ作業についてのレクチャー 照井文雄会長(遠野かやぶき保存会会長)
6:20 火入れ作業体験(火が燃え広がらないようにする作業を体験します)
8:00 体験終了
8:30 綾織地区センター到着(軽食を配布します)
- 日時
- 4月12日(土)、13日(日)
- 場所
- 下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場
- 料金
- 無料
- 備考
参加希望者は、4月10日(木)までに事務局へ電話またはFAX等でお申し込みください。TEL/FAX:0198-62-2838
※保険は主催者で加入します。- 主催
- 重文千葉家の活用を考える会
- お問合せ
重文千葉家の活用を考える会事務局(綾織地区センター)
〒028-0532 岩手県遠野市綾織町下綾織且の鼻26
TEL/FAX:0198-62-2838