映像に見る遠野の女性史ー『民俗のふるさと遠野』『光と風と水と土』をめぐってー
5月25日(日)13:00-15:00
遠野市立図書館 視聴覚ホール
更新日:2025-05-02 13:53
遠野市土淵町「飯豊神楽」を舞う女性たちを主軸とした作品『民俗のふるさと遠野』、青森県弘前市の郷土芸能「五代獅子舞」にて担い手を育てる女性会長にスポットを当てた『光と風と水と土』。
ふたつの映像作品を取り上げながら遠野の文化を支える女性たちについて理解を深める、遠野文化研究センター講座「映像に見る遠野の女性史」を開催します。
映像作品『光と風と水と土』の制作者であり文化人類学者、また書籍『やさしい地獄』『みえないもの』の著者でもあるイリナ・グリゴレ氏と、銀板写真の技法での写真作品制作や映画制作、文筆活動など世界で幅広くご活躍されている新井卓氏。遠野文化研究センターの2名の研究員が登壇します。
- 日時
- 5月25日(日)13:00-15:00
- 場所
- 遠野市立図書館 視聴覚ホール
- ホームページ
- https://www.tono-ecf.or.jp/
- 料金
- 500円
- 備考
お申込方法:お電話又は[申込フォーム]からお申込ください。
- お問合せ
遠野文化研究センター事務局(遠野市教育文化振興財団内)
〒028-0524 岩手県遠野市新町1-10 遠野市民センター内
TEL:0198-62-6191
メール:mail@tono-ecf.or.jp