• 歳時記・パンフレット
  • ENGLISH
イベント
Slide 1

重文千葉家の活用を考える茅刈体験ワークショップ

11月16日(日)9:00-15:30 雨天中止
下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-
更新日:2025-11-06 10:09

国指定重要文化財・千葉家住宅は、巨大な茅葺き屋根をもつ曲り家です。
「考える会」では2016年から茅刈り体験を行っており、刈り取った茅は千葉家の屋根をはじめ、市内外の茅葺き屋根の修理にも活用されています。
茅刈りは、材料を得るだけでなく、茅が健やかに育つ環境を整える大切な作業でもあります。みんなで茅を刈り、束ねて「シマダテ」で乾燥させる体験を通して、受け継がれてきた暮らしや知恵にふれ、茅葺き文化への理解を深めましょう。
※刈り取った茅は遠野かやぶき保存協会に納入し、その売上金は考える会の活動費に充てられます。

【スケジュール】
9:00 綾織地区センター集合(乗り合いで出発)
9:30 茅刈作業についてのレクチャー
10:00 茅刈体験(実際に茅を刈って束ねてシマダテにします)
12:00 昼食(現場にて)※腕自慢の会員手作りのおつゆのお振舞があります!
13:00 茅刈体験
15:00 体験終了
15:30 綾織地区センター到着

日時
11月16日(日)9:00-15:30 雨天中止
場所
下綾織茅場-ふるさと文化財の森 遠野茅場-
料金
無料(おつゆのお振る舞いがあります)
備考

【持ち物】おにぎり、お椀(おつゆ用)、刈払鎌(お持ちであれば)※刈払機は使用しません。
【服装】野外作業に適した服装(防寒、長靴、軍手)
【集合】9:00に綾織地区センター

※参加希望者は11月13日(木)までに事務局へお申込ください。

主催
重文千葉家の活用を考える会
お問合せ

重文千葉家の活用を考える会事務局(綾織地区センター内)
TEL:0198-62-2838
MAIL:tonobibake@gmail.com