永遠の日本のふるさと遠野
LANGAGE:ENDE繁體简体PTFR
一般社団法人遠野市観光協会
phone0198-62-1333/google mapopen_in_new

menuMENU

遠野のイベント

『日本のふるさと遠野まつり』

日本のふるさと遠野まつり Tono festival

event開催:2023年9月16日(土)~17日(日)
place場所:遠野市街地(遠野駅周辺) / 遠野郷八幡宮
info_outlineお問い合わせ:遠野まつり実行委員会|phone電話番号:0198-62-2111
webホームページ:https://tonogeinou.com/

「遠野まつりは」は、遠野でもっとも大きなイベント。例年は地域に伝わる伝統芸能が一堂に会する「郷土芸能の祭典」でもあります。

【日にち】2023年9月16日(土)、17日(日)
【場所】遠野市街地、遠野郷八幡宮

【行事スケジュール】
■9月16日(土)
10:30~ 開会セレモニー、開会行事(一日市交差点)
●勇壮な太鼓で開会。実行委員会会長挨拶後、猿田彦を先頭に出演団体の行列がスター
トします。
11:30~ 郷土芸能パレード(遠野駅前通り)
●遠野市内の郷土芸能が一堂に会し、勇壮優雅に舞う郷土芸能パレードです。
15:45~ しし踊り大群舞(遠野駅前通り)
●市街地開催で好評の、市内のしし踊り団体が集う大迫力のしし踊り大群舞を行いま
す。
16:30~ 郷土芸能共演会、神楽共演会(遠野駅前通り・市役所本庁舎)
●光り輝く『黄金のベール』に彩られた通り全体での郷土芸能共演。市役所本庁舎前
では、共演ステージに神楽団体が集結します。

☆令和5年度特別企画 郷土芸能団体PRコーナー
遠野市内の郷土芸能団体を紹介するグッズやパネルなど団体の歴史が知れる展示、販売コーナーが設置されます。
〈場所〉遠野駅前通り「遠野まつり実行委員会」本部テント内

■9月17日(日)
12:00~ 開会行事、遠野南部流鏑馬(遠野郷八幡宮境内)
●長い歴史を誇る、南部藩独自の伝統的な流鏑馬を披露します。
13:00~ 馬場めぐり、神楽共演会(遠野郷八幡宮境内・神楽殿)
●伝統を誇る遠野郷八幡宮馬場に市内の郷土芸能が一堂に会し、勇壮優雅に舞う郷土
芸能パレードや神楽の共演が行われます。
※出演団体数により、時間が変更となる場合があります。

◇岩手県交㈱からのお知らせ◇
9月17日(日)午前11時~午後4時15分まで、臨時バス(遠野駅~旧沼田製瓦工場)を運行しますので、ご利用ください。
【料金】大人200円、小人100円

遠野まつりの詳細スケジュールはコチラ→【遠野まつりスケジュール

《遠野郷八幡宮御神輿神幸》
■9月16日(土)
八幡宮(8:30)~新張~早瀬町~材木町~上組町~新穀町~大工町~仲町~穀町~市役所本庁舎前(14:00頃)~一日市~新町~伊勢両宮神社(16:30)

■9月17日(日)
伊勢両宮神社(9:00)~遠野高校前~多賀神社~市民センター前~新里豆腐店前~石倉~穀町~上組町~新張~八幡宮(11:30)

【主催】日本のふるさと遠野まつり実行委員会(遠野市観光交流課)
【お問合せ】
(一社)遠野市観光協会 TEL:0198-62-1333
遠野市観光交流課 TEL:0198-62-2111

遠野まつりの駐車用と臨時バス乗降場などをマップでご確認いただけます。
アプリで開く場合はこちらをクリック

遠野まつりと遠野の郷土芸能の詳細はこちらから→ https://tonogeinou.com/
体験・参加の受け入れを行っている郷土芸能団体を公開しています!
遠野まつりに参加してみたい方はぜひ「体験する」のページをご覧ください。


menuSITEMAP

当ウェブサイトは一般社団法人遠野市観光協会が管理し、
株式会社遠野ふるさと商社が運営しております。

観光・交通・旅程等に関するお問い合わせ
一般社団法人遠野市観光協会(観光案内所・売店・休憩コーナー)
〒028-0522 岩手県遠野市新穀町5番8号 (Google map)
営業時間|8時30分~17時30分
定休日|年末年始
TEL|0198-62-1333/FAX|0198-62-4244