• 歳時記・パンフレット
  • ENGLISH

All posts by tonokanko

夏越大祓はこれから始まる暑い夏を無事に乗り切れる様、祈る行事です。本殿前に設置された茅の輪を「みなづきの 夏越の祓 する人は 千歳の命延ぶというなり」「蘇民将来」と唱えながら3周します。罪穢を祓う人形流しも行われます。茅の輪と人形は6月中旬に設置され、毎年、6月30日の夕刻には大祓詞奏上が行われます。

【大祓式・大祓詞奏上】6月30日(月) 18:00~
拝殿前
参列は自由です。皆様と共に大祓詞を奏上し、茅の輪をくぐります。当日、大祓詞、人形をお渡し致します。

【茅の輪くぐり・人形流し】
茅の輪を左右左とくぐります。
人形(ひとがた)に氏名・生年月日を記入し、体を撫でて息を吹きかけ罪穢れを託して御神水に溶かします。(人形初穂料300円)

11:00~ 神事
神事が終了次第、神楽・しし踊りの奉納予定です。

道の駅遠野風の丘は、皆さまのご愛顧により創業27周年を迎えます。
これを記念して、今年も恒例の「創業感謝祭」を開催いたします!
例年よりさらにパワーアップした内容で、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

◆目玉イベント
🎉 恒例!もちまき・野菜まき(14:00〜)
紅白餅1日1,500個、野菜400個を大放出!
なんと今年は昨年の1.5倍のもちをまきます!
お楽しみ袋には、各テントで使える割引券や当たりくじも入っています。

◆大船渡市応援企画(6月21日限定)
大船渡の名物を購入して復興支援にご協力を!
人気スイーツやグルメが勢ぞろいし、1日限りの特別販売を実施します。
また、大船渡市の公式キャラクター「おおふなトン」も風の丘に初登場!

◆限定グルメ&スイーツ販売
やおや果フェ(北上市) のフルーツサンド(6月21日10:00〜)

あまびより(花巻市) の台湾カステラ(6月22日9:00〜)
※いずれも数量限定、なくなり次第終了となります。

◆注目の初出店!
お肉のプロ「いわちく」が風の丘に初出店!
屋外で自社製品の焼き販売を実施。おなじみのキッチンカーも登場します。
(6月21日・22日 両日とも10:00〜15:00)

◆エンタメ・体験
🌈 夢のシャボン玉ショー(6月22日13:00〜)
シャボン玉アーティスト「森のくまさん」による、幻想的なステージ。
大小さまざまなシャボン玉に囲まれるひとときをお楽しみください。

🧵風の丘空ノ市(6月22日10:00〜15:00)
スイーツやハンドメイド雑貨、音楽など、多彩なブースが並ぶマルシェです。

※↓画像をクリックするとチラシが表示されます。

道の駅 遠野 風の丘創業感謝祭

家内安全、交通安全、無病息災、五穀豊穣、商売繁盛を祈願
郷土芸能である神楽、しし踊りなどの奉納

【時間】
7:00-12:30  みこし巡行
10:00-15:00  芸能等奉納
12:30-14:30  神事・直会

詳しくは花巻市のホームページからご確認をお願いします。
(外部リンクにつながります)

早池峰山の山開きの前日に、登山者の安全を関係者一同で祈願いたします。
式典後は、大出早池峯神楽が奉納されます。

全国やぶさめ競技 遠野大会が開催されます!

≪やぶさめ競技とは?≫
「やぶさめ」はおよそ千年前、戦(いくさ)の主体であった騎射(うまゆみ)の技を磨くために
行われた競技が起源とされています。
この「やぶさめ」における、「技を競い合う」という競技性に着目し、ルールを定めて
スポーツ競技化したのが「やぶさめ競技」です。

【大会プログラム】※時間は進行により前後する場合があります。
9:30  開会式、こども流鏑馬デモンストレーション
10:00 本競技開始
11:45 全選手による立射演武
12:15 表彰式・集合写真撮影

一般観覧可、入場無料。
ご来場お待ちしております。

遠野ふるさと村 馬っこつなぎ

馬っこつなぎは田の神様をお迎えし、豊作を祈る遠野の伝承行事です。
馬の版画作り、のぼり作り、わら馬づくり(先着10名程度)にぜひご参加ください。
準備を終えたら守り人(まぶりっと)と一緒に田の神様をお迎えにいきましょう!

◆「馬っこつなぎ」
北上山地周辺の農村に伝わる、豊作を祈願する行事。藁で作った馬(藁馬)を田んぼの水口、井戸、道の分かれ等に供え、「馬の積んでも積みきれない程の穀物がたまりますように」「水の過不足がないように」と願います。
お供えした藁馬に田の神様が乗り、作柄を見て回るといわれています。

遠野ふるさと村 馬っこつなぎ

山里の暮らし体験・遠野ふるさと村の村づくりに参加し、美しい景観を一緒に守っていきませんか?

今や文化財に指定されることもある昔ながらの民具を活用しながら、楽しく農業体験しましょう!

どなたでもご参加できます。親子でぜひご参加ください!

農作業後はおいしいこびる(遠野の方言でおやつのこと)が待ってるよ!

遠野ふるさと村 昔ながらの田植え会