• 歳時記・パンフレット
  • ENGLISH

All posts by tonokanko

佐々木喜善について
佐々木喜善は旧土淵村(現遠野市土淵町)出身で、柳田國男が明治43年に発刊した『遠野物語』の話者です。『遠野物語』の成立に大きな役割を果たし、日本のグリムとも言われています。

命日である9月29日から生誕日である10月5日までの1週間を佐々木喜善祭と位置付け、佐々木喜善を偲び、その功績を後世に伝えています。

日本の祭り原風景、六神石神社例祭が開催されます!
郷土芸能等の奉納や様々な催し物が予定されています。

六神石神社例祭

【内容】
・宵宮祭
9月22日(月) 18:00~
夜神楽(飯豊神楽、平倉神楽)

・例祭
9月23日(火・祝) 10:00~
奉納団体:天麻那舞、平倉神楽、釜石白浜虎舞、盛岡さんさ踊り清流、三本柳さんさ、
板澤しし踊り、青笹しし踊り

六神石神社例大祭を見学するツアーを開催します。
岩手の多彩な郷土芸能団体が集まる例大祭。この機会にぜひご参加ください。
詳しくはコチラ→多様な岩手の郷土芸能を楽しもう♬六神石神社例大祭見学シャトルタクシー

【スケジュール】
●9月14日(日)
19:00 宵宮祭(拝殿) 宵宮祭神事のみ

●9月15日(月)
11:00 例祭神事(拝殿内)
芸能披露(拝殿前)1八幡神楽、2長野獅子踊り、3遠野太神楽、4駒木鹿子踊り
5張山しし踊り、6板澤しし踊り
12:00-15:00 例祭特別祈祷(拝殿内)
年に一度ご本殿の御扉が開かれ、最も八幡様の御神威が高まった中でのご祈祷です。
受付順に随時ご祈祷いたします(初穂料3,000円から)

全国唯一、こどもが体験出来る流鏑馬大会です。
馬と触れ合い、貴重な南部流鏑馬文化を体感しよう!
五日市マルシェも開催します。

遠野 こどもスポーツ流鏑馬大会

【スケジュール】
10:30~11:30 こども流鏑馬体験会(当日申込制)
12:30~13:30 こども流鏑馬大会(事前申込制)
13:30~14:00 チャレンジマッチ
14:00~14:15 流鏑馬立射演武

こども流鏑馬大会参加者大募集中!事前申込制となります。(お申込期間:4月5日~4月20日、先着順)
参加要項や参加申込書はコチラ→【遠野郷八幡宮こども流鏑馬大会参加要項・申込書

遠野市観光協会(旅の蔵遠野)は、2024年12月4日(水)12:00~17:30は館内メンテンナンスのため臨時休業させていただきます。
8:30~12:00までは通常通り営業させていただきます。
なお、臨時休業中も電話、FAX、メール等でのお問い合わせは受付しております(メールの返信は翌日になる場合もあります)。
何卒ご了承をお願いいたします。

電話:0198-62-1333 FAX:0198-62-4244
メールでのお問い合わせはコチラから

遠野市立博物館は館内メンテナンスにより、2024年11月24日(日)~11月30日(土)は休館となります。
なお、12月1日(日)より通常開館いたしますが、翌2日(月)は定休日となりますので、ご注意くださいますようお願いいたします。

2024年12月10日(火)~2025年5月6日(火・祝)まで、高清水高原へ向かう市道が通行止めとなります。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
遠野市ホームページ【冬期間の通行止めについて

令和6年11月25日(月)~令和7年3月31日(月)まで、圃場整備工事に伴いカッパ淵の水量が半分程度まで低下いたします。
カッパ淵を見学されるお客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。

いつも観光交流センター旅の蔵遠野をご利用いただきありがとうございます。

気温が0度近くになる日も出てまいりましたことから、11月11日(月)の営業終了をもちまして
コインシャワーを休止とさせていただきます。
再開予定は来春(4月頃)を予定しております。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

(一社)遠野市観光協会 TEL:0198-62-1333 MAIL:toiawase@tonojikan.jp

遠野ふるさと村は施設メンテナンスのため、11月12日(火)臨時休業となります。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【問合せ】
遠野ふるさと村(〒028-0661 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1)
TEL:0198-64-2300