• 歳時記・パンフレット
  • ENGLISH
activity
  • 馬と人がともに生きる遠野・国選定重要文化的景観の荒川高原牧場で馬とたわむれる旅 2日間
  • 馬と人がともに生きる遠野・国選定重要文化的景観の荒川高原牧場で馬とたわむれる旅 2日間

馬と人がともに生きる遠野・国選定重要文化的景観の荒川高原牧場で馬とたわむれる旅 2日間

6月7日(土)~8月(日)
3時間以上

馬とともに生きるまち・遠野。その中でも特に美しい自然と馬の姿が調和する場所が「荒川高原牧場」です。国の重要文化的景観として選定された標高700mの高原に広がる牧場には、早池峰山や北上山系の山々を一望できる360度のパノラマ景観と共にのびのびと放牧された馬たちの姿が。遠野の馬文化を今に伝える馬本来の姿と静かで力強い風景がここにあります。青空と草原のコントラストがまるで絵画のよう。地元のガイドが案内することで、普段は立ち入れない牧場内を馬たちとふれあいながら、散策。 仔馬が駆ける姿や、親馬とのふれあいも目にできます。 馬産地としての歴史と文化を人気の観光スポット「伝承園」と「カッパ淵」で満喫します。 何よりも遠野の自然の美しさを堪能できるツアーです。ぜひお楽しみください。

参加者の方へプレゼント!

馬たちの大好物!遠野産「青草」5キロ(5,000相当)を1個プレゼントします。
ご希望の方は、ツアー申込時にお知らせください。
※「干し草」ではなく「青草」です。冷蔵の宅配便でのお届けとなります。
※宅配便でのお届けは、ツアー終了後となります。

行程表 1日目

12:30 JR新花巻駅

新幹線で到着のお客様はここでバスへご案内します。

バスで移動

13:00 花巻空港

飛行機で到着のお客様はここで合流していただきます。

バスで移動

14:00遠野馬の里

普段は立ち入ることができない厩舎を見学します。
当日の馬の様子にもよりますが、種馬や生まれて間もない仔馬、海外で活躍したのちに遠野で余生を過ごしている馬たちを見学します。

バスで移動

15:30もじゃ牧場

菊池政光さん所有の厩舎「もじゃ牧場」にお邪魔して見学し、お話を伺います。

バスで移動

16:00伝承園・カッパ淵

かつて馬と人間がひとつ屋根の下で暮らした南部曲り家。
遠野の人気の観光施設・伝承園で重要文化財の南部曲り家「菊池家」を見学します。
また、足を冷やしていた馬をカッパが淵に引き込んだ場所「カッパ淵」も見学します。

バスで移動

17:15あえりあ遠野

宿泊先のホテルに到着。

徒歩で移動

18:00懇親会

夕食懇親会は菊池政光さんのお店「焼肉 彦政」。黒毛和牛や遠野名物ジンギスカンをご用意しております。

20:00解散

懇親会終了後、自由解散となります。
1日目お疲れ様でした!

行程表 2日目

8:00 出発

あえりあ遠野を専用貸切バスで出発します。

バスで移動

8:10 遠野郷八幡宮

毎年9月の例祭に合わせて遠野市無形文化財の遠野南部流鏑馬が奉納されます。
流鏑馬に使われる約800mの馬場等を見学します。

バスで移動

9:10荒川駒形神社

遠野の人々が愛馬の健康や安全な農作業を祈った信仰の場所に参拝します。

バスで移動

10:30荒川高原牧場

国選定需要文化的景観の荒川高原牧場へご案内します。
馬が自由に草をはむ姿は初夏~秋にかけての高原の美しい光景です。
荒川高原ではお弁当でランチタイムをご用意します。

13:30出発

荒川高原を出発します。

バスで移動

15:00花巻空港

花巻空港に到着し解散です。
2日間大変お疲れ様でした!

バスで移動

15:15JR新花巻駅

JR新花巻駅に到着し解散。
2日間大変お疲れさまでした!

料金(税込)

55,000円

最少催行人数

10人

価格に含まれるもの

宿泊代、食事代(1日目夕食※懇親会、2日目朝食、2日目昼食)、バス代、ガイドコーディネート代、行程内の観光施設入場料、馬の見学体験料

お問合せ先
(一社)遠野市観光協会 TEL:0198-62-1333